ボランティア部会は12月23日に懇談会を開催、今シーズンのまとめや意見交換を行い、その後の懇親忘年会で今シーズンを締めくくりました。
懇談会には、クラブから川森社長、山口常務にもご出席いただき、クラブの現状について説明を受け、ボランティアの皆さんも改めて来シーズンに向けて頑張っていきたいと気持ちを新たにしました。
今シーズンはホーム21試合で延べ818人、1試合あたり平均39.0人がボランティアとして活動、昨シーズンと比較して延べ18人、1人あたり0.9人の増加です。
また、懇親忘年会には、毎試合差し入れを頂いている堤選手に特別参加していただき、大いに盛り上がりました。
【ボランティア懇談会】
《今シーズンの活動報告》
《グループディスカッションの様子》
業務別に分かれて、今季の反省点や今後の課題等について討論
《グループ毎に発表》
貴重なご意見をいただきました
《川森社長よりクラブの現状報告》
【忘年会】
ホームゲームの時にいつも差し入れをいただいている堤選手に参加していただきました。
《山田部会長の音頭で乾杯》
《堤選手からご挨拶》
《堤選手との記念撮影》
《堤選手へボランティアを代表して麻生さんから記念品の贈呈》
※麻生さんは、全21試合A班(フルタイム)で活動していただきました。
《ボランティア活動特典贈呈》
今シーズンA班での活動を17回以上された方の活動特典「選手サイン入り2018年公式試合球」を、堤選手から渡していただきました。
[宮崎さん]
[山田さん]
[岡さん]
[土橋さん]
[小田部さん]
[麻生さん]
《抽選会》
堤選手とじゃんけん
①チームから提供いただきました「堤選手のユニフォーム2着」と「選手サイン入り練習1着」
②ボランティア土橋さんご提供の「神7ポスター」
※当選者の皆様おめでとうございます。
【堤選手ありがとうございました】
最後に記念撮影
ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
来シーズンもレベスタを盛り上げ勝利につながるような活動をしてまいりますので、皆さんのご参加をお願い致します。
*******************************************************
◆◆アビスパ福岡を支えるボランティアスタッフ募集中!◆◆
後援会では、ホームゲーム開催時に入場ゲート業務、ファンクラブ受付、場内案内等ホームゲーム運営をサポートするボランティアスタッフを随時募集しています!
毎試合でなくても年数回の活動でも可能です。
また、試合を観戦したい方はキックオフ前までの活動も可能です。
試合運営活動の他に「ボランティア交流会」も年数回実施し、交流を図っています。
アビスパの力になりたい方、ボランティアに興味がある方、色々な人と交流してみたいと思われる方、ぜひご参加ください。
▼ボランティアの活動内容やお申し込みにつきましては アビスパ福岡公式サイト「ボランティア」ページをご覧ください。

▼当ブログのカテゴリー「ボランティア情報」ではボランティア活動や交流イベント等について掲載しています。
*******************************************************